策瑜で三国志ブログ

一日一策瑜 再録しました。三国志、主に呉、孫策、周瑜について語ってます。基本妄想。小ネタを提供して策瑜創作してくれる人が増えたらいいな。

臨時 一日一策瑜 観ました。配信「剣劇 三國志演技~孫呉」

観ました。配信「剣劇 三國志演技~孫呉

生きててよかった。

こんなかわいい可憐な周瑜と月の女神に愛されすぎたようないたいけな孫策に出逢えるなんて。

世界に伍してゆける策瑜がまたひとつ生まれました。

関係者さんぜひ円盤化、そして漢語圏(繁体字簡体字)で輸出してください。策瑜なら売れます。覇権カプです。ましてやこの麗しくも実力派の役者陣なら!

 

芝居の内容はべつに改めてわたしが語る必要も無いかな、と思うくらいほかのファンの方々が触れられているので、重度のオタク視点から少々感想を。

関係者さん火鳳燎原読んでたりします?

読まなくても男性なら、父の背中を超えるというのは課題なんでしょうね。「八歳の頃から父上には触れてもらえなくなった」と孫策は言ってましたが、ちょうど孫権が生まれた頃です。あと黄巾の乱など激しくなっていった各賊退治のころでもあります。

17才の孫策には37才男盛りの当時中華最強(補給さえあれば)の孫堅の背中はさぞ偉大に思えたのでしょうね。

孫堅て東西南北どこ行っても強いんだよね。そんな父を超えようと少年が苦しむ……泣けますよね。

 

あとね、表向き3おじこと、程普、韓当黄蓋がわりと孫策に厳しい。愛ゆえに厳しい時もある。これは今まで孫策にベタ甘な3おじ(ぷらす張昭、祖茂とか)をスリキンドラマや昔の三国演義のドラマで慣れてきたから新しかった。彼らが孫堅に惚れすぎというのもある。程普さんは孫策に重湯飲まして育てたひとだからw周瑜には姑(通常運転)

キャストが若いのが新鮮!

中国ドラマだと、三国志だと配役にどうもある程度格が必要なんですよね。周瑜だと琴も弾ける(ふり)のできる人じゃないとだめだし。黄維徳さんが周瑜役を射止めたのは楽器演奏が上手い演技をするからだと思う(彼はミュージシャンでもある)。将軍で知的でかつ剣舞のシーンなんかもあるし、もちろん美周郎じゃないと。(京劇だと相当複雑な難役なんだそうです)そうなるとなかなか若くフレッシュ感あふれる年代が演じる機会は少なくなる。スリキンなんかはまだ頑張った方。その点では今回の剣劇は素晴らしく若さあふれる孫呉の勢いが出ててよかったです。

一個ツッコミ。建業って策ちゃん死亡後です。十年くらい早い。でもコーエーも使ってた気がするしな……。建康とバリバリ百年間違ってたスリキンよりはマシか。

太史慈が武力98くらいある。強くて格好いい。無口って言うところが、今まで傷ついて誤解を受けてきた過去を思わせる。渋い。まじ格好いい。できるなら手戟で…と思わないでもなかったけど、剣や長物のほうが映えるね。格好いい。

黄祖。いままで黄祖側の事情ってそんなに考えたことなかった。劉表(一番の酒カスは本当はこの人である。宴の客を酔わせて寝ているか針で刺す!)との信頼関係もよくわからない。ある程度はないと前線は任せられないからね。黄祖は長男黄射や妻子を孫軍に討ちとられたりもしている。ある意味お互い様の立場だったりする。演者さんがとてもよかったのでふとそんなことも考えてみたり。

孫権もちゃんと成長してました。ヤンキーぽい衣装がかわいかった。グレたのは一時で、あれからはまっすぐに育ちそう。

 

そして策瑜!界隈ではカップリング表記は嫌がられるそうですが、千八百年前から公式ですから!今でも覇権カプですから!

矢印が周瑜→→→→→→→←孫策なんですが、しょうがない。孫策の噂を聞いて訪ねていったのは周瑜なんで、惚れた弱みは一生どころか一万年wずっと続くのです。孫策の弱さもひとり飲み込んで(独占して?)孫家を助けてゆくところが魅力です。

可憐でも芯のつよい周瑜に愛された孫策はほんとうにいたいけな痛ましい心に傷のある少年でした。どこですれ違ってしまったのでしょう。戦つづきで疲れ果て擦り切れていったのかと思うと泣けます。でも、かっこよく決めるところキメる!

この辺泣けた方は火鳳燎原39巻読んで下さい。漢語ですがわかります。ヘアメイクも火鳳燎原の孫策に似ているんですよ。髪で半分顔を隠したような感じ。孫策の月の陰りのイメージでしょうか?

月と言えばずっと背景に浮かぶのがなんとも言えませんでしたね。

 

二部もエンタメとしてもとてもおもしろかったです。補完になってたし。

素晴らしい作品を観ることができて命の洗濯になりました。舞台関係者のみなさまありがとうございました。

 

三国志創作してますか?その三。

三国志創作してますか?その三。

こんにちは。あんまり更新していないのに時々思いも寄らない記事が伸びていたりするのでドキドキしてます。

今回紹介するのは、張競先生『中華料理の文化史』と百星明先生『史書にごはん』です。

残念ながら2024.3/1時点でBoothで販売されていた『史書にごはん』は在庫ナシになってました。どこかで見かけたら、要チェックです。

とても丁寧に調べてあるし、「禁酒令(守れない)」に爆笑しました。イラスト解説もわかりやすく、創作のタネになりそうです。

『中華料理の文化史』は昨年あんまり本が読めなかったなかでもこれは大ヒットでした。おもしろい!

読んでいてよだれが出ます。作者の方は料理をされる方なのでそこも表現が美味しくなる所以かも知れません。漢代のみならず古代から近代までの料理の変遷をまとめています。

とっつきやすく読みやすいです。

犬食も扱っていて、犬をかわいがっていた孫皓も登場します。ちょうどそのころから犬食の意識も変わっていたようです。

あとお箸と匙の使い方も気になりました。ご飯は匙でしばらく食べていたようですね。蒸すと炊くで違うのかな?米の種類も違うのかな?

食事シーンもこれを読めば、いっそう鮮明になる?

創作をする方にも、そうでない方にもおすすめできる本です。

呉の応援歌?上坂すみれさん「KOUTOU TIGER」

呉の応援歌??上坂すみれさん「KOUTOU TIGER

すみぺの愛称で知られる美人声優の上坂すみれさん。ロシア語が堪能だったり趣味も広くてなかなか興味深い人物ですよね。

最近出されたアルバム「ディア・パンタレイ」のなかに「KOUTOU TIGER」という曲がありまして、「こうとうって中国の?タイガーは孫堅?まさかね…」とおそるおそる聴いてみると、ものすごく孫家の応援歌でした。とりあえず孫家三代の字がでてくる!二番には太史慈周瑜がでてくる。ついでに断金とも!歌詞もこの人呉が好きなんだなと伝わってくる。

その歌詞を書いたのも上坂すみれさん!

濃いです。意外なところに呉ファンを発見してしまいました。

https://youtu.be/-fE_vrjKR28?si=sqpQ1uOnhRiT-TjF

懐かしいユーロビート調にかわいらしい歌声です。サムレムから三次元剣劇と呉に流れは来ている!?

 

読みました。カレー沢薫先生『バイトのコーメイくん』

読みました。カレー沢薫先生『バイトのコーメイくん』全三巻

なぜ一日一策瑜枠で扱わないのか?

策瑜成分が皆無だったからです。

でも、ギャグマンガとしてテンポがよくおもしろく読めました。名前だけは存じておりましたが、まさか周瑜ツンデレ女子高生とは!?紹介してくださったYさんに感謝です。

劉備が牛(自称松阪牛の末裔)、曹操が黒猫、孫権が虎。それぞれコンビニのオーナーをしている。

コーメイくんが大学生のバイトでやり手で潰れそうな劉備のコンビニを立て直していく話からだんだん月英さん(チキンに命を賭けるメガネ喪女、じつは…)との恋バナになっていったり。恋のお話は劉備もあって孫権の妹と付き合うこととなってますが、この妹規格外!

孫権の家の家系図は父やんちゃ系早死、兄やんちゃ系早死(小学生並みの愛情表現の持ち主)、孫権は虎、母も虎。兄嫁大喬さんはコンビニを家族経営する要。美人。未亡人臭あり。副業で女王様を始めようかと孫権を縛ったり、言葉攻めの練習相手にしたりしている。周瑜は孫家で育てられている女子高生。同じく家族経営の要。ご飯の盛りのサービスがよかったりする。かわいい。大喬さんの弟小喬くん(山下清ふうの風貌)とツンデレ恋愛してます。ツンデレ具合が孫策と似ているのかも?

策瑜成分はないんです。残念ながら。策大なんですね。それも非常に仲のよい夫婦です。愛情表現が小学生男子並みのしょうもなさですが。

孫権はときどき周瑜にしばかれてます。大喬さんが孫権に怒らないのはなにも期待してないからだそうです。ひどい。

そしてこのマンガ一番の萌えキャラは曹操、黒猫ですね。アップになるとお目々がキラキラしてかわいいねこちゃんに見えます。やることはフツーに演義とかの曹操の延長です。

それと司馬懿が珍しく曹操に心酔(いやちがうな)、よこしまな愛情を抱く変態で、曹操と結婚したがってます。そのためにコンビニを支えています。すぐペロペロしたがる。

ほかにも中二病こじらせてる趙雲とか(趙雲が壊れてるの珍しい)、妙にいい女風の行動ができるブスな貂蟬(北方三国志風のセリフがでてきたぞ)、貂蟬を狙う呂布、馬な馬超、途中変身する黄忠など三国志おなじみのキャラクターも出てきます。

考察するより(けっこう細かいところまで三国志ネタで楽しい)、勢いで読んでいったほうが楽しめるギャグマンガですね!

 

臨時 一日一策瑜 ジェームズ・ウェルカー編集『BLが開く扉』

一日一策瑜 ジェームズ・ウェルカー編集『BLが開く扉』変容するセクシュアリティジェンダー

 

正直難しかった。註だらけ。註がついていてもわからない言葉だらけ。不勉強な自分がわるいのだけれど。

 

なぜそんな難しい本を買ったのか?

策瑜が扱われていると聞いたからさ!

帯のあおりの、BLは政治的であり個人的だ。の示す通りの内容だった。

 

アジア各国での政治的宗教的圧力、またはインターネット環境の差、ジェンダー意識の変化などのもとで、どのようにBLが読まれているのか、観られているのか、つくられているのかなど。

日本のBL好き乙女たちは恵まれていると思いましたよ。難しい思想に耽ることなくちょっと恥ずかしいぐらいで書店で違法性もなくBL作品、それも自分の好みのを買えるという幸せ。または同人誌描いたりする自由もあるし。

本でもそういう気楽さはありだと認めていました。疲れたときに甘い作品とか読みたくなる。幸せな世界に浸るのもありと。

他国の状況はこれは2019発行で(三刷!すごい!)たぶんまた変わりつつあると思いますが、厳しいものを感じました。自由がない。選択肢がない。

 タイの独裁下の方がBLにとって都合のいい環境になっているくらいが、明るい情報?

さて、肝心の策瑜なんですが、コーエーの「真・三國無双」の孫策周瑜カップリングを取り上げて、日本、中国、台湾の比較をしています。

章題は「神話からゲーム、そしてホモエロティック・フィクションへ 中国、日本と台湾の「真・三國無双」BL同人誌」齋藤朝子パトリシア

策瑜は野性味あふれるイケメン孫策と優雅な周瑜カップリングは無双ではわかりやすいほうだと思うし、コーエーも若干狙ってる(文中でも、呼び方が孫策には君で、他の人にはあなたと使い分けているのが腐ィルターでは怪しく見えると)

だが、日本では策瑜は無双で人気カップルかというとそうでもないなーというのが正直な感想。最近のイベントのCP傾向みると魏、晋、蜀、ずーっと後に呉。スタイリッシュな軍師系とかワンコな徐庶とかが人気っぽい印象。呉はファミリー、家庭的なんだよね。

それでも策瑜なのかといえば、中華圏では圧倒的に覇権CPだから!!

 

でも、日中台それぞれ取り上げた作品がよくわかんないセレクト(頭悪いから狙いがわからない)

中国は晋江で読めるらしい、マッチ売りの少女と赤ずきんとのトリプルパロディ。赤ずきんとマッチ売りが孫策で、おばあさんが周瑜劉備孔明が悪役でおばあさんを死なせてしまう…そしてマッチの明かりでふたりは再会する。

わたしの勝手な想像では、資料に採り上げたい作品でかなり健全な部類を選び、またそういう作品の作者でないと安全が保障されないんじゃないのかな?と。

あと策瑜でも無双だとわりと可愛い作風になるのかもね。

正史、スリキン、ゲーム系とそれぞれ作風の傾向は違っていると思います。

台湾は胸が大きくなる突発的な病気にかかった四コママンガ。これもなぜこのセレクトなのかわからぬ。

胸が膨らむ女性的立場の周瑜とそれをムンズとつかむ孫策の男性的役割と示しているのかな。

日本のBLは小説ですれ違う想いの末、怒濤の話し合いとセックスにもちこまれる話らしい。作者名は出さないで欲しいとのこと。

日本がいちばんエロい。

三国志を神話扱いされているのは、今までの歴史の中で何度も改編してきても、変わらずに有り続ける強さと柔軟性?を評価していた。

 その変容と受容は他の本とかにも詳しいけれど、「ウチの文化を勝手に弄くりやがって💢」とお気持ちを害する層もいるということ。

策瑜に戻って言えば、袁枚の清代にはカップルとしてみられていたわけで、浸透力は別格!

今さらどうこういうのもおかしいよね。覇権カプですから。

 

ぜんぜん話変わりますけど、

サムライレムナントのアーチャーくん、孫策という言葉を使わないで、いかに孫策との絆をノロケるかという遊びをしていませんか??

それをたのしそうに聞いてくれる鄭成功はいい男だと思います。

 

 

しちみ楼先生『美周郎がはなれない』上下巻

臨時 一日一策瑜 しちみ楼先生『美周郎がはなれない』上下巻

 

毎月ウェブ連載されていましたが、とうとう発売されました!

世界と戦える策瑜が来ました!

熱い!濃い!そして泣ける。

わたし生きているうちにはもう日本語ではこんなにすごい濃厚な策瑜を読めるとは思っておらず悲観していたんですよ。

ところがどっこい、巻末の参考資料の厚みからして、中華圏の三国志作品と対抗していけるキュートでちょっと残酷な絵のしちみ楼三国志が生まれたわけですよ。歓喜

月ごとに読んでいたときはコミカルな印象が強かったのですが、通して読むと戦乱の世の悲惨さが胸をうちます。本来なら青春を謳歌する世代である孫策の精神の荒み方も哀しいです。そこを癒してつつんであげるのが周瑜の愛なんですがね。

三国志だけでなく、後漢書の周家の来歴と不幸や袁家との深い関わりも掘り下げています。歴史の解釈や仏教観などもその当時の感覚を大事にして描かれていると思います。

笮融なんかはね現代人の感覚では仏敵だと思っちゃうんですが、当時としては普及した人だし…彼なりの切羽詰まった生き方で人間臭く描かれています。

かわいい絵なんですけど、けっこう血は多いです。死体もゴロゴロ。

小動物がうろうろしていてその辺の怖さは緩和されてます。

馬がいいんですよね、まつげが長くて動きが活き活きしてて。時代物を描く上では重要ですよね。

人物もみんな魅力的。策瑜はかっこよくて孫策は惚れるし、周瑜はかわいい❤そして変でキラキラ黒眼がこわい。(さいごの赤壁編でしちみ楼先生のホラー漫画家としての魅せ方躍如)

孫権もナレーター役お疲れ様。成長を感じました。孫堅一家、周忠おじさま、孫家家臣団みんな愛おしいほどかわいい。鉄拳を振るう程普さんも。イチオシは呂範!

他勢力の曹操夏侯惇郭嘉もキャラ立てしていたし、袁家の二人も、公孫瓚呂布劉備一家もそれぞれ魅力的でした。

わたしこの漫画で一番好きなの背景の街並みかも。江東の水郷をあんなにかわいく魅力的に描けるの日本人にもいたんだ!しちみ先生すごい!

小物も調べているんだろうなーというのが素人でもわかるくらい。

孫翊が遊んでいるのが鳩の車輪がついたおもちゃなの。発掘品で大三国志展にも展示してあったものとか。

酒を飲むにしても耳杯とか。

ストーリーを楽しむだけでなく、絵も隅々まで飽きさせません。

前作『キンとケン』の断袖コンビもあちこちで活躍していますのでそこも見所でしょう。

とにかく中華圏と韓国に訳して電子で輸出しよう!

策瑜ファンが待っている。

なんてたって名士先生お墨付き!

名士先生が呉に言及するの割と珍しいのでは?

孫策への愛ですから!

ただの忠誠じゃないよ、愛だよ!

日本の策瑜はまだまだいけるかもしれない!?

よぼよぼ漢語 策瑜同人 nashichin先生 『蜜月』十七

 尾声

 半月後、蜜月に陸遜が郵便で送った最新号の『都市』が届いた。美食コラムのページを捲ると、周瑜の落ち着いた顔から、穏やかな春風のような笑顔がこぼれた――


 青梅、幼い頃の誓い、変わらず悔いず。
 光源、あたりは真っ暗でも、ついには朝日に巡り会う。
 繽紛、共に歩み守り抜く、異色でも同調する。
 傾心、傾茶にしかず、きみのために傾心す。
 蝸牛、一歩一歩歩む、往くところ皆家となる。
 感謝、大いなる愛私心無し、大恩を謝す。
 比翼、青空に羽を広げ、二羽で肩を寄せ合う。
 宇宙は無限、時間は無限、あなたとあなたの想う人はいつかまた巡り会う。
(終わり)